2010/03/12(Fri)
○ NANですか~
isnan(0.0/0.0);
isinf(1.0/0.0);
isinf(-1.0/0.0);
ちうのもあります、こないだ NetBSD の libm 直したときに 定数 NAN と ifdef __vax__ 使ったら
drochner@ がこれ使えば MD でなく MI で書けるぜぃと修正しとったです、はい。
ちなみに ((float)((1e308 * 10)*0.)) は NetBSD ではダメっす。
まぁこれ fpgetmask(3) で FP_X_DZ たってる場合ははずす必要あるのと(FreeBSD ってまだそうだっけ?)
VisualC++ の場合は
C2124なので、分母の0.0を定数で書けませんのでいちど変数に入れる必要が。