2021/06/02(Wed)
○[オレオレN6] bm(3)ネタは一時中断です
前回の続きで、BM法の一致サフィックス規則(Good suffix rule)の解説を書こうとしたのだが
T かちんか|ちん|のおちんちん P おちん|ちん|
とか
T 志布志市|志布志|町志布志志布志市役所志布志支所 P 志布志町|志布志|
みたいな 畳語での例題作りを試行錯誤してるうちに *1、ゲシュタルト崩壊し脳神経焼き切れそうだったのでいったん中断、また気が向いたらね。
「記憶屋ジョニィ」の軍用イルカが光電管ディスプレイに表示した電子パターンっぽいよね…
志 志布志町志布志 おちんちんおちんちんおちん 老 布 布 ちんちんおちんちんおちんち 眼 志 志 んちんおちんちんおちんちん 老 町 町 ちんおちんちんおちんちんお 眼老眼老眼老眼老眼老眼老 志 志 んおちんちんおちんちんおち 老 布 布 おちんちんおちんちんおちん 眼 志布志町志布志布志町志布志 ちんちんおちんちんおちんち 老 布 布 んちんおちんちんおちんちん 眼 志 志 ちんおちんちんおちんちんお 老 町 町 んおちんちんおちんちんおち 眼 志 志 おちんちんおちんちんおちん 老 布 布 ちんちんおちんちんおちんち 眼 志布志町志布志 志 んちんおちんちんおちんちん 老
やはりワイの脳味噌じゃうまいこと一致サフィックス規則を説明できる例題考えるのって難易度高いですわ、畳語が他の言語と比べて多い日本語なら簡単に解説できるかと思ったんだけどね… そら検索文字が短いなら使わない方が高速化できるってんでBMH(Boyer-Moore-Horsepool)法みたいな改良が生まれるわけですわ。
そこらに転がってる解説ページのように無意味な文字の羅列で解説すんならそら簡単だけど、それじゃゼロインパクトで忘れちゃうからな。 理系の人みたいに元素記号の周期表を「変な(He)ねーちゃん(Ne)アレに(Ar)狂って(Kr)セックス(Xe)乱発(Rn)」の語呂合わせに頼らずとも覚えられる頭ならいいけどさ… やはりワイのようにうんこちんちんしか考えられない肛門期から卒業できない文系が情報処理の世界に迷い込んだのが間違いだったのである、いずれ役立たずの文系は最終解決とかいってチクロンB吸って吸って吐かないされるに違いない。
これが理系で遺伝工学とか専攻してた人なら遺伝子情報配列あたり例題に使ってアカデミズムの香りを醸し出せるんだろうけど、ワイはDNAといわれてもプロ(プロではない)野球チームしか思い浮かばないのだ。 こんなんだからmRNAワクチン接種で5Gとか11axとか受信してしまうのである、国内生産ワクチンの場合やっぱり注射跡に技適マークが浮かび上がるんですかね?